2009年頃にバルミューダ社製のLEDを使ったデスクライトAirlineを買ってから、この会社のデザインするものをカッチョイイな〜って感じていました。
そんな時に扇風機GreenFanを出したと聞いて、どんなんかな〜って見てみると外観はカッチョイイのですが、当時に登場したダイソンの羽根のない扇風機と比較すると普通な形の扇風機に見えました。
でも調べてみると、羽根の構造に工夫があって2種類角度の風を吹き出して風と風とをぶつけて、風を拡散させていたりして面白そうだと購入したのが2010年になります。

この外側の黒枠と内側にある黒枠の部分と中央とで羽根の構造が異なります。

実際に風に当たると、直接的ではなくて柔らかい風が当たって気持ちいい風に感じます。
それと風が遠くまで届くような気がします。
操作系もシンプルで、上部の位置に集約されています。

ふつうの扇風機の操作系のある場所は

電源ランプと4段階の風量表示ランプ、それとタイマーの設定時間表示を表すランプになっています。

そんなオイラの元にこいつがやってきました。

同じくバルミューダ社製のGreenFanCirqです。
普通のGreenFanと同じ羽根を使ってサーキュレータ型になった製品です。

GreenFan も最大風量にすればサーキュレータ的な使い方が出来て、実際にその使い方で1年中利用していました。
そんなときに、サーキュレータ型が発売されたと聞いてずっと購入したいな〜って、思っていたのでした。
開封してみると、丸っこくてはカワイイ感じのするデザインで風の吹き出し角度が自由に動かせて、デスクライトAirlineのように感じました。



真上に向けた状態で使ってみると、いったん上昇した風が周りの壁づたいに降りてくるのですが、この風の流れで涼しさを感じることが出来るのです。これが結構気持ちよくて、冷房を入れる温度が上がって節電効果を発揮しそうに感じました。

それから最新機種はGreenFanも同じなのですが、ON-OFFと風量の切り替えができるリモコンが付属しているので離れたところからでも操作ができるようになっています。

あとDCモータを搭載していて、最大風量でも3W〜20Wの低電力を実現していて節電対策としても有効です。
なんだか宣伝みたいになってしまいましたが、この会社の製品はカッチョ良いと思いますので、節電対策も兼ねて一度使って見てください。
Posted from DPad on my iPad
0 件のコメント:
コメントを投稿