初めてのブログを、
dPadで書いてみます。
dPadといえば、iPad専用Appということで、iPadを購入した時までさかのぼります。

日本発売日の次の日にめでたく手に入れたiPad。
この時には自分のWebページにも上げずじまいで、ずっとレポートを放置した状態でした。
で、
dPad購入記念で、かなり旬は外れていますが、あのiPad購入時の興奮をiOS4.2公開記念も含めて、ブログにアップしようと考えました。
箱を開けると、

こんな感じで、Appleの他の製品と同じくいきなり製品が顔を出します。
箱から取り出して、包装ビニールを取り外すと、なんて事でしょう的な非常にきれいな液晶表面。

オイラの好みは非光沢ですが、なんかこのままにして置きたい衝動にかられてしまいました。
とかなんとか言いつつも、やはり非光沢の液晶保護シートを貼ってしまうオイラでした。

iPadで最初にハマったのは、YouTubeの鑑賞でした。なんかMacだとあんまし見る気が起こらんのに不思議です。
で、そのうちにメモ帳代わりに使うようになって、職場でも結構な頻度で使っていました。
メモ用Appは、中島聡さんが作られた
neu.Notesを愛用しています。中島さんの作るiOS用Appは、
Big Canvas PhotoShare等、多く使わさせてもらっています。
その後ほとんど職場でメモ帳と化していたiPadですが、ツイッターで
drikinさんがiPad用のAppを出されたという事で、
dPadを購入してみたわけです。
ですが、Webページは持っていますが、ブログをやっていなかった私は、大慌てでGoogleのBloggerにブログを開設したわけです。
最初は、使い方がよく分からなかったり、flickrの写真が貼り付けられなかったりと、結構引っかかりまくっていたのですが、何とか一連の作業が出来るようになった結果がこれです。
なかなか文章を作るのに、苦労が伴いますが、この
dPadがあれば何だかやっていけそうな予感を感じます。ありがとう
drikinさ~~~ん。
(って、馴れ馴れしく言っていますが、
drikinさんは、全く知り合いじゃございませんので、あしからずm(_ _)m)
Posted from dPad on my iPad